電子辞典

私の目はもう紙の辞書を引くのに耐えられなくなりました。それで自宅では専ら電子辞書を使っています。エスペラント日本語辞典は本の方は使用頻度が低かったのですが、電子版の方はボロボロになるまで、あっ、本だったらボロボロになるくらい、使っています。しかし大きな欠点があります。

“電子辞典” の続きを読む

読み・書き・そろばんは?

お勉強の基本は読み・書き・そろばん(計算)ですね。これは小学校でみっちり身に着けます。エスペラントは学び始めると同時に読み・書きも始めるので、それは問題なさそうです。さてエスペラントの小学校はないと思います。すると計算はどうなるのでしょう?

“読み・書き・そろばんは?” の続きを読む

古くて新しい「伴侶」はいかが? 

 妻が夫に付き従う姿を表すと一部では誤解されたこともあるようですが、もともとそういう意味はありませんし、まさか今の時代にそんな使い方をするのはとある老議員くらいのものでしょう。
 配偶者のみならず、ポチやタマをさしてもいい言葉だそうです。あっ、これは危険な言い方ですね、自分と同じくらい大事にしているポチやタマのことですよ。